クリニックでの医療事務の仕事内容
クリニックでの医療事務の仕事の主なものは「受付」と「レセプト作成」があります。
その他に、カルテ作成、カルテ整理、文書作成、他の医療機関との連絡や
クリニックの医療事務員や他の職員の人数、クリニックの方針によって
清掃や、診察の補助なども任される場合があります。
クリニックでの医療事務の仕事内容:受付
受付の主な仕事は
- 保険証や診察券の確認
- 新規患者のカルテ・診察券の作成
- 電話対応
- 会計処理
- 処方箋の説明と次回予約など
です。
患者さんが病院に来たら、診察に案内する前に、まず保険証や診察券の確認を行います。
初診の方なら、申込書の記入依頼などを行い、新規のカルテ・診察券の作成をしておきます。
患者さんの診察が終わったら、診察料を計算して、料金を受け取ります。
患者さんによっては、次回の診察日の確認、処方箋の案内なども必要です。
※最近は、接触を減らすために料金の支払いは自動精算機のクリニックもありますね。
クリニックでの医療事務の仕事内容:レセプト作成
医療事務の仕事で重要なものの一つに「レセプト」作成があります。
毎日の診察の際には、患者さんのカルテを確認して、
レセプト用システムにその情報を入力し、患者さんの会計処理を行います。
「レセプト」とは、「診療報酬明細書」のことで、
患者さんに払ってもらった金額以外の医療費を保険者に請求するための書類です。
みなさんが病院で会計の時に支払っているのは医療費の一部で
診察にかかる医療費の1割~3割(収入や年齢などによって異なります)。
残りの医療費は、加入している保険者から支払われますので、
その療養費を請求するための書類がレセプト(診療報酬明細書)です。
レセプト作成には、カルテの内容を理解する知識(医療用語など)が必要です。
最近は医師と連携しているレセプト用システムを使用しているところが多く、
事務職員が細かい診察の内容を入力したり、計算したりする必要はなくなってきていますが、
患者さんの個人情報、医療情報などの入力作業は必要になります。
クリニックでの医療事務の仕事内容:その他
働いている人の人数にもよりますが、
クリニックでは院内の掃除なども事務職の仕事に含まれるところもあります。
郵便物の整理や、日々の業務に必要な物品の管理や発注なども任されることもあります。
レセプトを保険機関に提出する時期は、毎月10日。
遅れると保険者からの支払いが翌月になってしまうので、提出期限に間に合うように月初は残業が必要になるところが多いです。
レセプト提出前は忙しいですが、それ以外はだいたい同じ時間に退社できるクリニックが多いようです。