医療事務の給料は安いのか?
人気の職種ですし、確かにやりがいのある仕事ですが、給料も大事なポイントですよね。
私も医療事務の正社員で働いていますが、
はっきり言って、正社員の年収としては、安いほうだと感じています。
※今回は、具体的な時給、年収など、医療事務員の給料についての本音を書いていこうと思います。
これから医療事務で働こうと思っている方は、
医療事務の仕事って毎月の給料はどのくらいもらえるの?
現在既に医療事務として働いている方は、
自分の給料は他の医療機関の事務職よりも安いんじゃないの?
また、このまま働き続けて昇級はあるのだろうか?
と心配になったことがあるのではないでしょうか。
他の業種も含めて、全体的にみて医療事務の給料は安い、といえると思います。
ただし、医療事務は看護師さんなどのように夜勤や身体介助を行うような
体力的に厳しい仕事ではないですし、
一般的な事務職の時給と比べても同じくらいではあります。
だいたい、
日本では医療事務だけではなく、一般的な事務職の平均的な給料が安いのですね。
私も最初はパートで働いていましたが、扶養範囲で働きたいなら
週3日~週4日程度で扶養内で働けますので、問題ない給料だと思います。
ただし、働く条件として給料を最重視するなら、医療事務はあまりおすすめできません。
医療事務の年収と時給はどのくらい?
医療事務の平均年収はだいたい300万円弱といわれています。
日本の平均の年収で比較しても、医療事務の年収って低いほうですね。
医療事務・正社員の月給は月に15万円~24万円くらい。
また、派遣社員、パート社員の時給にすると、時給900円~1700円。
最低と最高賃金の幅が結構ありますが、1700円ももらえるところは稀です。
求人情報などを見ても、医療事務の時給は1000円前後が多いです。
実際に、私が医療事務としてパートで働いているときも1000円でした。
採用の際に、「このあたりの他の診療所の医療事務と同じくらいです」という説明も
あったので、平均的な額なのでしょう。
総合病院や、他の業務も兼務になるときなどは、もう少し高くなる場合もあるようですが
大きい病院は派遣社員の場合も多いので、派遣会社の契約内容にもよります。
正社員で働くとしても、管理部門などに異動にならなければ、
年収が何十万も上がるほどの昇級は期待できないので、
給料が最重視の場合は、違う職種を探すか、何か副業で収入を得るしかないでしょう。
主婦などで扶養範囲内のパートで働くのであれば、それなりにやりがいもあるし、
時間も曜日も規則的に働けるし、理想的に働ける職種ではあります。
(※ただし、レセプト締めの時期は残業ありのところが多いです。)
正社員で家族を養う、となると医療事務の一人の年収では厳しいかもしれません。
医療事務にも昇級があるのか?
長く働いていれば、きっと給料もあがるのでは?
と昇級を期待しているかもしれませんが、これは、病院や、会社によって異なります。
私立病院や個人経営のクリニックなどは、業績次第になるでしょう。
私が働いているステーションでは
昇級が全くないときもありますし、数千円ですが昇給がある年もありました。
ここからは個人的な話ですが
私がなぜ、医療事務職を選んだのか、というと
子育て期に家庭と仕事を両立できそうだからという理由です。
事務職なら体力的にもきつくないかもしれない、という期待もありました。
仕事自体はやりがいもあるし、
こどもが小さくて扶養範囲で働いている間は特に問題はありませんでした。
なぜ給料が安いという現実を知ってからも、正社員になり働き続けているかというと、
医療事務の仕事は、仕事としてはやりがいがあるし、体力的にもきつくなく、
職場環境がよいから、につきます。
職場の人間関係って大きいですよね。
職員や上司がよい方で、子供の学校行事や家族の病気のときなども融通がきき、
家から通いやすい、というメリットのほうが大きいのでなかなか他を探せません。
しかし、子供が大きくなり、進学などでお金が必要になってくると
やはり給料が安いというのは大きな悩みではあります。